コンテンツへスキップ

綺麗に髪をのばしたい時のヘアケアとは?

髪の綺麗な人に憧れて髪を伸ばしてみる!

カテゴリー別アーカイブ: ダイエット

  • ホーム
  • カテゴリー別アーカイブ "ダイエット"

33歳独身女子のダイエットの心得

ついに体重がとてつもないやばさになったので、ダイエットを始めようと思います!まずはダイエット心得を決めます。ルールを決めて頑張ります(●`ω´●)

http://mumoftheworld.com/

①ご飯は100g固定。
見た目で寂しくならないよう小さいお茶碗に変えました!子供茶碗にいっぱいでちょうど100gです。

②大皿料理や常備菜は先に食べる分を小皿に取る。
食事序盤で食べるものの量を決めます。

③ベジファーストで食べる。
野菜から食べると血糖値が上がりにくいし、食物繊維も摂れるから。

④1口15回以上噛む。
たくさん噛むと満腹中枢が刺激されて満腹感が得られやすいから。

⑤1口ごとにテーブルに手を下ろす。
インターバルが開くと満腹感が得られやすいから。早食い防止のためでもあります!

⑥汁物は最初に食べる。
だしが効いたものを先に食べることで満足感が得られて食べ過ぎ防止になるから。

⑦間食はなるべくしない。どうしてもするならチョコレート1かけやおかき少しorガム。

⑧飲み物は白湯or温かい麦茶。
お通じをよくする効果と、内臓が温まるから。

これらを意識して、ダイエットを頑張ろうと思います!

ダイエット成功したら、したいことが2つあります。それは、ノースリーブの服を着ることと、トップスをウエストインして着ること!

頑張ります(*^▽^*)!

  • 13 1月, 2021
  • (0) コメント
  • 投稿者: yurisu
  • ダイエット

摂取カロリーと消費カロリーと救世主豆腐そーめん

仕事を始めたばかりで、歓迎会も多いし上司に飲み会に誘われたら断りにくい。

まぁ、お酒も嫌いじゃないしと全ての飲み会に行って楽しく飲んだはいいけど、家に帰ったら小腹がすいて

ついつい深夜にまた食事をとってしまい、明日はご飯を減らせばいいやと思っても、次の日のはまたお腹がすいてついつい食べ過ぎてします。

気付けば階段では息切れをして、膝は痛い。健康診断前だけダイエットを頑張る。

そんな人はかなり多いと思います。

私は彼女には振られ、ブラック企業の上司にいびられ鬱になり、やる気も何もなくなったのに食欲だけはある。

そんな時、何もなくなったのならダイエットくらいは最後まで完結させようと、自分で考えてダイエットを開始しました。

始めたのは豆腐ソーメンダイエット。

リゲイントリプルフォースの効果と私の口コミ!市販の販売店

ふとテレビを見ていると女性アスリートの普段の大量の食事風景。

「入ってくるカロリーより出ていくカロリーのほうが多ければ自然と痩せていく」とアスリートが言っているのをみて考えました。

まず、普段の食事の摂取カロリーと普段の行動の消費カロリーをざっくりエクセルでまとめたところ

完全に摂取カロリーのほうが多い事が分かり、まずは消費カロリーを固定化することから始めました。

普段の行動パターンから一日の消費カロリーを完全に固定しました。

さらに自分は我慢がきかないので肉も米も食べたいとのことから、摂取していい上限カロリーを決めました。

そこから上限カロリーを超える消費カロリーにするためにはランニング何キロすればいいのかを計算したところ10km・・・。

これだとくじけてしまいそうだと思ったので、いい方法はないかと探したところ。

「豆腐そーめん」という商品に出会いました。

カロリーは100kcal。しかしながら普通のダイエット食品と違いものすごくおいしい。しかも手軽。

ということで、夜の食事前にかならず豆腐そーめんを食べる事により、食事の量も減らせました。

さらに毎日のランニングは5kmでよいと計算になりました。

そのカロリー計算と豆腐ソーメンとランニング5kmを毎日した結果、2か月で15kgの減量に成功しました。

自分を律する事も大事と思いますが、理論化してカロリー計算をすれば絶対に痩せる事ができます。

一度試してみてはいかがでしょうか。

  • 23 12月, 2020
  • (0) コメント
  • 投稿者: yurisu
  • ダイエット

ガムで我慢ダイエット

私は毎食ごとにいつも食べたりなく感じてしまいます。おそらく食べだしたら永遠に食べれてしまいます。

しかし、そんなことをしていると太ってしまうので、そこで考えたのがガムダイエットです。物足りないなーと思った食後にガムを食べます。できればミント系の味がいいです。ガムを食べれば、そのあと何か食べる気が半減されます。また常に噛んでいるのでいつの間にか物足りなさが消えてしまっています。ガム代は高くつきますが、確実に食べ過ぎは防ぐことができます。

グラマラスパッツを購入

あとガムの代わりに同じような効果をもたらしてくれるのがおしゃぶり昆布です。口の中に長くいれていられるので、何かを食べようという気持ちはなくなります。ただ、欠点は塩分が高いということです。高価なものも多く、喉も渇いてしまいます。

炭酸飲料や飴も満腹感を得るためのものとして使えます。炭酸飲料はすぐにお腹が膨れます。また気持ちもリフレッシュされます。最近は色んなフレーバーの炭酸水も販売されているので、飽きることもないと思います。ただ長時間飲み続けることができないのが欠点です。飴も長いこと口の中に入れておくことができます。ただ、カロリーが高いものもあるので成分表示をよく見ておくことが必要です。

  • 18 11月, 2020
  • (0) コメント
  • 投稿者: yurisu
  • ダイエット

ダイエットを成功させる秘訣は

ダイエットというと、今では様々な方法で連日テレビでも紹介されているほどです。しかし、実際には情報が多すぎてしまい、どれを信じて良いのか、もしくは実践しても思ったような効果が得られないという経験をしたことのある人は多いのではないでしょうか。

グラマラスパッツの口コミと効果を完全レポート!副作用の危険性も調査してみました!

ダイエットを成功させる方法としては、継続することが一番です。正直どのダイエット方法においても痩せるための一番の鉄則である、消費カロリーよりも摂取カロリーを少なくすれば必ずだれでも痩せていきます。

その大前提をもとにダイエットを先ずは行うことが正しく痩せるための方法と言えるでしょう。そもそもダイエットとは、格闘家や階級別の試合の為に減量をする人以外は、その場限りの事ではなく、継続的に痩せている体をキープすることが求められますので、成功や到着地点も実はあまりないことが多いです。仮にここまで痩せたらダイエットを終了という考えの場合は、間違いなく再びリバウンドをします。

食べることは人間の欲求の中でかなり高い位置づけになる事が多いので、ダイエットと言っても短期的ではなく、長期的な目線で物事を考えていったほうが結果として、自分の理想とする体を手に入れることが出来るのではないかと考えています。

  • 6 11月, 2020
  • (0) コメント
  • 投稿者: yurisu
  • ダイエット

おからパウダーでダイエット成功!

色々なダイエットに挑戦してきたものの、結局少し痩せても気を抜いたところでリバウンドする方は多いのではないでしょうか?

私もその一人です。でも今回試してみたダイエット方法でリバウンドなしの減量に成功しました!

さて、ではそのダイエット方法は何か?それは「おからパウダーダイエット」です。

http://corkswinecobluffton.com/

やり方はとても簡単で、普段の食事の前に大さじ1杯程度のおからパウダーを食べる。これだけです。その際にコップ1?2杯の水分も忘れずに。

各食事の少し前に摂取することで、お腹の中でおからパウダーが膨らむため食べ過ぎを防いでくれます。

おからパウダー単品だと食べにくい…という方はもちろん食事と同時でも大丈夫です。

その場合は飲み物や汁物におからパウダーを溶かしたり、ハンバーグなどにかさ増しとして使うと食べやすいですよ。

(私の場合はお味噌汁、ホットミルクやコーヒーなどに混ぜることが多いです)

このおからパウダーダイエットの何が良いかというと「食べるのを我慢しなくて良い」ことです。

〇〇だけ食べるダイエット、カロリー計算された食事のみで空腹感が残るダイエット、減量の為のきつすぎる運動など、自分に負荷がかかるダイエットは長続きしません。

又しばらくの間は頑張れても先述したように結局リバウンドすることも多いです。その点このおからパウダーダイエットはストレスをほとんど感じずに済むので無理せずに続けられます。もちろん、これに加えて糖質制限や適度な運動なども加えられるならば更に効果は上がります。

おからは大豆製品なので植物性タンパク質や食物繊維が豊富であることも嬉しいポイントです。

栄養もしっかり摂りながら綺麗になりましょう!

  • 15 10月, 2020
  • (0) コメント
  • 投稿者: yurisu
  • ダイエット
最近の投稿
  • 口臭の原因はどこにあるのか
  • 手の甲のシミ問題
  • 33歳独身女子のダイエットの心得
  • 思春期ニキビ
  • なんでも年齢で片付けられる
カテゴリー
  • スキンケア
  • ダイエット
  • ヘアケア
  • 口臭
  • 生活
  • 白髪
  • 育毛
メタ情報
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

© 2019 All Right Reserved | StartBiz WordPress Theme